2007-01-01から1年間の記事一覧

 サジタリウスへの期待

昨日のエントリでRAPT氏からコメントをいただきました。 コメントで書こうと思っていたことがちょっと長めになりそうだったのでこちらで書きたいと思います。RAPT氏のコメントより 一般的にプラグインは他のプラグインに依存関係がないような作りに する必要…

 期待のSagittarius【サジタリウス】

今日、Developer's BlogにてRAPT氏のプラグインSagittarius【サジタリウス】がちょこっとだけ公開されました。内容はブログを見ていただければ分かると思いますが、これいいッス個人的にヒットなのは ”インクリメンタルサーチ&TABキーでの補完” これでかな…

IEPanelExがラボでリリース

一ヶ月ぶりのはてダのくせに全くタイムリーな話題でもないですが、使い方が分からなかった。 ReadMeをみてやってみても こんな感じでページが表示できませんとorz誰かがブログで書いてくれてないかなって思ってググってみると あのt_o氏のtwitterを発見。 そ…

.htaccessとPEARライブラリの使用に関して自分メモ

.htaccessの文字コードはUTF8(BOM無し)、改行コードはLFオンリー。 これでちゃんと読んでくれるみたい。 だけど PEARのパスを設定したくて <IfModule mod_php4.c> php_value include_path ".:/home/hogehoge/html/php_test/PEAR" </IfModule> としたけど無反応。 しかたがないので S-MEMO(…

Googleの検索結果をjkで

今さら感全開です。 に触発されて昔、移植したものを中途半端に公開します。雑用系 nagatonさんのスクリプトをベースにSleipnirでも動くようにしてみたつもりです。プヨぷよ氏のGoogleAutoPager+にも一応対応しているはずです。 キーバインド j:フォーカスを…

書籍検索スクリプト祭り

昨日のエントリにSleipnirを初心者がいじりまくるブログのsidus氏からコメントをいただいたので調子に乗ってみます。 昨日の本やタウン書籍検索(ISBN)の解説 前提 まず全く書いていなかったのですがあのスクリプトはSleipnirScriptとして使うことを前提と…

拡張ってすばらしい。

使用頻度の高いアプリ 普段僕はWinマシンをメインで使っていてSleipnirは常に開いています。 使用頻度の高い故に「ここがこうだったらなぁ」とか「こうだったら便利なのになぁ」っていうのが多くなってきませんか? Sleipnirの気に入っている部分はいっぱい…

ライブラリの読み込みをしたいのだけど・・・

いくつもスクリプトを書いていると何回も登場してくる処理っていうのが出てくる。もちろん、毎回functionをコピペしてもいいのだけど、関数が多くなってくると僕的にはソースが読みづらくてあまり好きじゃない。*1 ちなみにここで言ってる”ライブラリ”は自作…

TextMateでSleipnirのスクリプトが使える〜(無理矢理)

ヱビスブログ » TextMateでEUCなファイルを無理矢理扱う こちらのブログでEUCで開く&保存の方法が紹介されています。 ということで僕はShift-JIS版 #!/usr/bin/env ruby #Save as Shift-JIS require "nkf" content = NKF.nkf('-Ws -m0 -x',STDIN.read) open…

つくるぶでの外部サイトへのリンクをダイレクトにするスクリプト

つくるぶ -デベロッパー応援プロジェクト ここの つくるぶ -デベロッパー応援プロジェクト とかだと外部サイトへのリンクをクリックすると となって個人的にうざかったので作ってみました。たぶんちゃんと動きます。 妙なサイト(セキュリティ上まずいとこ)…

PHPはじめました。

PHP

こちらのホスティングサービスをお借りしてくだらないものと作ってみようかなと思いました。 本当はRubyでCGIか願わくばRailsで書いてみたかったんですが現状対応しているのはPerlとPHPだけでしたorzとういことで将来のことも考えつつソースを見た感じPHPの…

セキュリティ

こちらでプヨぷよ氏が書かれています。 IHTMLWindow2に渡したオブジェクトはページ内のスクリプトからもアクセスできるので、ISleipnirを渡してしまうとmixiで漏らしたように割と洒落にならないセキュリティホールが出来てしまう。 ローカルで試してみました…

SleipnirのSeaHorseでドメイン越え

似非GM_XHRかも。 ドメイン越え Sleipnirがフリーズしない。 WSHではない。 なSeaHorseスクリプトができたかも。ほとんどプヨぷよ氏のパクリです(__;)実用性0だけどとりあえずあげておきます。 単にgooのトップページのケツにはてなのトップをつないだだけ…

MOVを右に90度回転させる

mac

いろいろ調べてみたつもりだけどMacですんなりしたのがなかったので。 こちらを参考にさせて頂きました。 というかMac版みたいな感じです。 ちなみに、AUのケータイ”Mediaskin”で撮影したムービーを変換しています。 画像のファイル名が違っているのがありま…

SQL書き方ドリル購入

さっそく僕もmoroさんエントリを参考にSQUATを使いました。 SQUATがMacでも動いた! - moroの日記このままでは毎回起動させるのに面倒に感じました。そこでググってみるとどうやらシェルコマンドを書いたテキストを”.command”というファイルで保存するとその…

やっとわかったPOSTの方法 つづき

やっとわかったPOSTの方法のつづきです。 Fiddlerをインストールしよう 今回はMicrosoft社のFiddler Web Debugger - A free web debugging toolを使ってみようと思います。僕自身もこのアプリの使い方はほとんど分かっていませんので知っている範囲のみで書…

ついに、はてブ関連プラグインが公開

Sleipnir - プラグイン 検索結果にはてなブックマーク数が表示できる Hatena Bookmarker | フェンリルが公開(プロトタイプ)にされました。早速、インストールして使ってみました。 最初に白状しますが、僕は表示ページのブクマ数を知ることにあまり興味が…

やっとわかったPOSTの方法

またまた、元ネタはプヨぷよ氏です。 SearchActionCreatorというUserActionスクリプトというのがあります。 UserAction スクリプト配布 - Fenrir User Community詳しくは配布先で。 僕は前からスクリプトでPOSTし、レスポンスをsleipnirで表示したいと思って…

これはすごい。

SeaHorse スクリプト配布 - Fenrir User Communityプヨぷよ氏がテキストエリアの入力保護機能をSeahorse&UserActionスクリプトで実装されました。僕の環境ではしっかり動作しています。 個人的にすごいと思ったのが、2点あります。 ページ上のボタンにイベ…

amazonのWEB-APIをいじってみてるのですがわからない。これの「商品の説明」の部分の情報を取得したいのだけど、取得できない。なぜだろう? ResponseGroupをLargeにしてもだめだし、EditorialReviewにしてもだめだ。 もしかしてここの情報ってはなっから取…

任意のURIのタブをアクティブにするスクリプト

くだらないスクリプトを書いてみました。スクリプト中のコメントと完全にかぶりますが、説明。 作ろうと思ったのは 個人的にSleipnirのお気に入りはお気に入り検索が使いにくいと思ってて、 それに輪をかけて自分のは全く整理されていないなので最近は”はて…

Operaがすごくいい〜

Opera9.2がリリースされてしばらく経ちましたが、僕のMac miniにもインストールしてみました。 Opera9.2のいいところ デフォルトで右クリック+ホイールでタブの切り替えが可能。 動作全般が軽い。 描画が早い。 Opera9.2のわるいところ Gmailが簡易HTML表示…

Snippetを書いてみた

また、書きかけのエントリが消えたので投げやりモード。 TextmateのBundleと互換性がある程度あるってみたのでやってみた。拡張子を”.itSnippet”にして、C:\Program Files\Intype\bundles\JavaScript.itBundle\snippets以下に保存。 まず、for文を移植。 { c…

a

一時間以上かかってた書きかけのエントリがMacのフリーズでぶっ飛んだので簡潔に。 これがすごいhttp://c-kom.homeip.net/comicdash/ この方のブログで今僕がハマってることについてかかれていた。 解決策をしりたい。ナナオのカラーユニバーサルデザイン対…

HTMLの出力

初歩的なことかもしれないけどちょうど同じようなことが 某掲示板に質問されていたので自分メモ。 これを引用しちゃっても大丈夫なのかなぁ? 883 :デフォルトの名無しさん[sage]: 2007/03/20(火) 12:01:23 しつもん。 何か色々やって結果としてHTMLを吐き…

いまさら知りましたRuby占い

Ruby 占いこんなのがありました。ちなみに僕は IO#readlines でした。メジャーどころっす。ランキングを見てみたんですが、 end じゃなくてよかった。

TextMateってやっぱり便利だね

TextMate — The Missing Editor for Mac OS X 基本かもしれませんが コマンド+R で、現在編集中のファイルをターミナルで実行できるんですね。今までいちいち 書いて 保存 ターミナルに切り替え ↑を押して履歴を実行 を繰り返してました。 しかも、ターミナ…

iTunesで洋楽と邦楽を分けるWindows版

ほとんど使い回しですが・・ Windows版iTunesではCOMオブジェクトを使ってやるといいみたいです。 ほとんどドキュメントを読んでなくてサンプルスクリプトから使えそうなメソッドとか 適当に使って”動けばOK”ってスタンスで作りました。 動作検証もそんなに…

ちょっと改良してみた

変更点 タグ付け対象をプレイリスト単位ではなく、選択トラックに変更。 前回のはカレントプレイリスト内のトラックに対してタグ付けしていったのですが、 この方法だとライブラリを表示してるときにまちがって実行してしまうと悲惨なことになってしまう。 …

iTunesで洋楽と邦楽を分ける

僕は洋楽(ここではアメリカ、イギリスの英語詞の歌とします。)と邦楽の両方を聴くのですが、よく「今日は、洋楽だけが聴きたいなぁ」とかその逆があったりします。 マメな方だとiTunesに取り込んだときにそれなりの方法(ジャンルやコメント)で分けている…