Sleipnir
今日のTest版での個人的に注目の変更点は パネルの切り替えアクション”PreviousPanel”,”NextPanel”を追加。 一度に複数のページを閉じた直後はすべて復元するオプションの追加。 1はFUMでユーザから要望があったアクションです。 僕もこのアクションが欲しか…
猛烈な速度でTest版が投下されています。 今回の修正で”前回終了時の状態”の不具合が修正されています。 また、由々識さんからの要望も実装されています。 もう一つの変更の”タブ閉じ”が某所でも話題に上がっています。 右をすべて閉じる、左をすべて閉じる…
マウスだけの動作でSuper Drag Extensionの持つ多くの機能を使うとすると僕が妄想した事を無駄に書いてみたいと思います。 僕自身この手の機能を使っていた人間ではないので使い込んでいる方の意見が一番いいとは思うのですが、 僕なりの勝手な考えでは、こ…
本日も新しいTest版が投下されました。しかも、FUM で要望した内容が早速反映されたTest版です。 実装されているDeveloperTeamのみなさんは大変だとは思いますが、ユーザのみなさん、特にFUMに参加した方々にとっては満足度大なTest版です。FUMに参加した甲…
FUMのレポートエントリにも書きましたt_o氏からのFUM参加者への贈り物は Super Drag Extensionというプラグインです。 名前からも想像できるように"Super Drag and Drop"とか"Drag de Go"と言われている機能を実現するプラグインです。 調子に乗って先行プレ…
本日、FenrirUserMeetingより戻ってきました。 と言っても今はネットカフェからです。2008年3月14日に少し追記しました とりあえず、楽しかった。 まずはそれにつきます。 普段使っているSleipnirの中の人と実際にお会いできる機会を作っていただいて本当に…
今日も新しいTest版が投下されました。 今回の修正内容はSleipnirを長時間起動しているときに 重たくなってくる事への対策を施されているということで 他のユーザの皆さんにも非常に好評のようです。 計測結果 ここまで来たら次の正式版がリリースされるまで…
13日にも新しいTest版が投下されました。前回のエントリに t_o氏から頂いたコメントによると 起動しっぱなしということは…… test10 でリソースリークの 問題が改善されていますので一層快適になるとおもいます。 起動時の姿も改善されていますのでビジュアル…
t_o氏が 今回の test9 の速度改善は本物ということで計測してみました。前回計測したときは ■ 環境 OS: WindowsXP Service Pack 2 RAM: 1023MB (448MB Free) IE(Trident): 7.0.5730.11 2.6.2正式版・・・・・・5984ms test1 ・・・・・・3300ms くらい test2…
こちらで詳細が公開されています。 第1回フェンリルユーザーミーティング (フェンリル | デベロッパーズブログ) 第1回フェンリルユーザーミーティングを大阪で開催いたします。・開催日:2008年3月15日(土) ・開催地:大阪市北区 ・開催場所:大阪市北区の飲…
きたの氏からtest2の投下がありました。今回は前回に引き続き起動速度の高速化が施されているそうです。 試してみました。 まず、ノートPC。 これはWindowsマシンの使用頻度からいくとメインマシンです。 すでに、test1を適用済みなので時間を数値で比較は…
詳細は由々識さんのブログを参照していただくのが一番よいと思います。 今回、個人的には 終了処理中の Sleipnir があるときに、Sleipnir を起動したとき終了待ちダイアログを表示するようにした。(NX) がうれしいアップデートです。 今はSagittariusからres…
Sleipnir - プラグイン 検索結果にはてなブックマーク数が表示できる Hatena Bookmarker | フェンリル こちらもアップデートされていましたね。 最近、僕の反応が鈍りまくりです。いかんいかん。 え〜、今回のアップデートでpotaで検索するかSleipnir検索を…
新しいスキンがきています。 この味わい深いレトロ感を。堀江スキン vol.05 -Moog- β版リリース! + α ムーグシンセからきてるのかな? 見てたらマーシャルのアンプっぽく見えてきたから、ついでにマーシャルとかマッチレスとかメサブギーRectifier とかシリ…
久しぶりにwiki*1をみたら自分のブログが載っててびっくりした。 ついでに内容をみてふいてしまった。 時々 (笑) 実際にはほとんど書いていない気がするなぁ。 ぼちぼち 新しいスクリプト書いてみようかな。 Objective−C以外に久しぶり触れてみたい気もす…
最近、僕のWindowsマシンがデスクトップ・ノート共にもっさりしてしまっていて 困ってしまっています。HDDの大掃除をしなくちゃいけませんね。 っていうかC2Dを積んだWindowsマシンがほしい。 そんなことより 新しいTest版がtest4がきてましたね。 今回はSec…
test版が公開されましたね。 今回の変更・修正・追加点で個人的にはSleipnir-API Closeの修正がうれしいですね。 半年くらい前に仕事で使うスクリプトでこのAPIが使えずに苦労した記憶があります。 確かあのときは無理矢理閉じさせたような気がします。 いま…
最新のtest版がリリースされましたね。 今回からきたの氏が投下担当になったようです。柏木氏は社長業に専念するということなのでしょうか? すこし前からTest版の投下のみといった感じでそれ以前のような 対話はなくなってましたね。それともまた、新しいプ…
あけましておめでとうございます。 年末年始も特にイベントがあったとかっていう事もなくRailsと格闘しておりました。 今年もこのブログをよろしくお願いします。 仕事始め Fenrirでは今日(もう昨日か)仕事始めだったようです。つ、強くない?君・・・ ~…
昨日のエントリでいつもの様に妄想してみたんですけど、あんな多くの人にとってはくだらない機能を妄想したのは個人的におもう事がありまして。 売り文句になりうる機能 画期的なブラウザの機能(他にない機能)ってなかなかむずかしいように思えます。 アイ…
アドレスバーって他の人はどういう風にとらえて、使っているんだろう。 僕の場合、アドレスバーにはURLを入力することにしか使っていない。 URLを入力するときに一番多い動作は入力エリアを全クリアしてから 手入力するなり貼り付けるなりする。 こんな事を…
追記 2007年12月17日17時51分 適宜追記はしているつもりですが、このエントリはコメント欄も併せてお読み下さい。 SeaHorse (1) – みなさんのお勧めは? - (フェンリル | デベロッパーズブログ) に掲載されているスクリプト while (_window.busy) { sleipnir…
先日のVersionUpラッシュでうっかりスルーしてしまっていましたがGlanchipもバージョンアップされています。ラストスパート?! Sleipnir 2.6.1 リリースです こちらに書かれているとおり表示速度が大幅アップしています。 すどうさんの体内時計と同じく1.5秒…
Sleipnirも正式版のバージョンも2.6.1になりました。 本体のリリースノートを見ていると不具合の修正がメインのようです。個人的には新機能が搭載されたほうがエキサイティングなのですが、 新機能のためにはベースの安定度が大事ですよねぇ。堅牢性と軽快感…
WindowsとMacの二つのOSで遊んでいます。 今は新しい相棒のMacBook用にいろいろとブラウザをセットアップしています。 そこで僕にとって必要な機能・設定をいっちょ書いてみようかと。OS別使用ブラウザ Windows ・Sleipnir 僕が初めて使ったタブブラウザ。す…
我慢できずにやりました。不具合は958さんのおかげで解消されたのでタイトル通り一行だけ追加。 新API?のclearPin();を追加しただけです。 動作は PinしたパラグラフのURLとタイトル相当部分をLinkPadに送ります。 LinkPadに渡したあとのPinはクリアされま…
え〜 毎度のことながらいろいろ書きたいことがあったのですがなんだかんだでgdgdです。LDRize with LinkPad - griffin-stewieの日記のコメント欄でおねだりしていた機能が実装されました。 958さんお疲れ様です&ありがとう。追加された機能など(同梱ReadMe…
今さっきこれを書き終わってトラバの削除ボタンをクリックしたらページを再読み込みしやがって書いたのが全部消えてorz今はSaveTextAreaでばっちり保存しながらだから大丈夫。気を取り直して書き直し。 最新版のLDRizeにはPinのパラグラフとURLにアクセスで…
今日のハピネス 11/7 : 梅田ではたらく社長のblog オフ会が近場で開催されるなら参加したいと思っています。 いざ参加するようになったときの為になにかしらの成果物をと思うもののたいしたことができなそうorz
ええ〜っと、いろいろと書こうと思っていたことがあったのですがタイミングを逃しまくりました(^^ゞ 来週以降には時間が取れるのでその時に時代遅れな内容をいろいろ書いてみたいと思います*1。 ってことで某所で「次期正式リリース候補版 part2」が公開され…