自分にしっくりくるノートテイキングアプリを探して
タイトルの通り、探しています。
欲しい機能
- ネイティブアプリ もしくは Electron ベースのローカル動作するアプリ
- Web ベースは論外
- コンテンツはプレーンテキストとして保存される
- 後々の 移行やバックアップなど考えるとプレーンテキストが1番無難です。
- ファイル名は自動で決まる
- サッと書き始めてサッと終わりたいので保存するタイミングで「どこに」「どんな名前で」とか聞かれたくない
- タグ付けで管理・絞り込みができる
- 構造化や整理が苦手なのでフォルダで管理できない人なんです
- タグくらいの緩いもので管理して、さらにそこから検索できれば良いと思っています。
- 日本語が普通に書けること
- やはりマイナー言語なので海外製のアプリだと日本語入力に難ありのものが多い印象があります
- 時系列でコンテンツ(ファイル)一覧がみられる
- 僕の脳みそは時間をベースに記憶しているようなので時系列降順でみたい。「このメモの前日くらいにアレを書いたな」とか思いながら探す癖があるのです。
- コンテンツがチラ見えした状態で一覧化されている
- 前段で書いてますがファイル名に特別な意味を持っていません。なので Finder の表示のように純粋なファイラーみたいな形式でコンテンツ(ファイル)を見せられても何もわかりません。
- 僕は1行目に
# タイトル 日付
を書く癖が比較的ついているので先頭2〜3行くらいをプレビューしてくれれば上述の「時系列に並んでいる」と並行して検索しなくても目的のファイルを見つけることがある程度できます。
惜しいアプリを使ってました
FSNotes App – Modern notes manager for macOS and iOS というのを使ってました。
使い始めたときは僕が挙げた欲しい機能がすべて備わっていました。
ただ、バージョンが上がるにつれ日本語入力があやしくなり、タグの管理方法が変わったりして使いづらくなりました。
なので古いバージョンを使い続けていましたがさすがに限界があるので新天地を求めています。
今、試用中のアプリ
Obsidian を使い始めました。
欲しい機能はあるのか?
- ネイティブアプリ もしくは Electron ベースのローカル動作するアプリ
- Electron ベースなので許容範囲
- コンテンツはプレーンテキストとして保存される
- ○
- ファイル名は自動で決まる
- Zettelkasten prefixer という公式プリインストールプラグインを有効にすることでほぼクリア
- タグ付けで管理・絞り込みができる
- 許容
- 昔の FSNote のような Finder のタグ機能を使ってコンテンツ内にタグが出てこないものが1番うれしかったのですが、こんな機能を持っているのがレアなので Front Matter や
#ほげほげ
記法でタグ付けできるのでよしとします。
- 日本語が普通に書けること
- Electron ベースなので不安でしたが特に大きな問題はないです。
- ATOKの変換候補ウインドウと入力中の文字が若干重なっているのが気になるくらいです。
- 時系列でコンテンツ(ファイル)一覧がみられる
- ソート方法は複数種類あるのでクリア
- コンテンツがチラ見えした状態で一覧化されている
- 残念ながらこれだけはないです。
- 基本的に左ペインに出てくる一覧はファイラーとして機能しているのでファイル名が出ているだけです
- タグを
#ほげほげ
記法に統一しつつコンテンツ先頭付近に書くようにすれば、タグでの絞り込み時に「該当文字の前後を表示」機能を使うことで擬似的に叶えることはできますが、ちょっと微妙。
不満なところ
- Cocoa に準拠したエディタじゃないので僕の手癖の機能が使えない
逆に良いところ
- 画像をエディタにドラッグ&ドロップしたらよしなにファイルをコピーしてくれつつ画像記法に変わる
- これまでのツールではそれができなかったので画像をノートに含めることを避けてきましたがこの機能があれば積極的にいれようかなと思えました。
- ファイルの参照・埋め込み
- 別ファイルに書いた内容を簡単に埋め込めます。
- まとめ記事的なのを簡単につくれます
- 記述量が多くなりそうなものを書くときもファイル分割できます
さいごに
- 他におすすめのアプリケーションがあれば教えてください
- Obsidian のおすすめのプラグインがあれば教えてください。