リモートワーク環境の改善

コロナ禍においてリモートワークを新たにはじめた人は多いのではないでしょうか。COVID-19 感染拡大を防ぐために僕も今はリモートワークをしています。

リモートワークになると普段のやりとりはチャットツールが主軸になりますが、やはり人と声で会話するとなるとおのずとビデオチャット(Web会議)を使うことになります。ここで改めてビデオチャットで重要になる要素を整理してみます。

  • 映像
  • 音声
  • 通信速度

通信速度は映像や音声を継続的に送受信するため重要です。安定して高速な通信ができればビデオチャットの質(体験)が良くなることが期待できます。逆に貧弱な回線では音声がブチブチと途切れたりや映像が止まったりすることが発生する可能性があります。

音声は聞く方と話す方がありますが特に重要なのは話す方、マイクです。ビデオチャットをしていると音声が悪い人と良い人がいますが重要なはマイクだと思います。

最後に映像です。僕は仕事でもプライベートでも MacBook Pro を使用しています。ビデオチャットをする相手も多少モデル違いはありますが9割方は Mac です。Mac には FaceTime Camera が内蔵されています。最新の MacBook Pro 16インチでも現代においては若干ショボい 720p FaceTime HDカメラ が搭載されています。お手軽に使える利便性はありますが画質は言わずもがな悪いです。特に暗い場所ではザラつきがヒドいです。

ビデオチャットはこの3要素の質が悪いと疲労度が格段に上がるように思います。途切れ途切れの音声では脳内でなんと話したのかを補完しようとしたり、余計な質問をしたりします。プレゼンしているのを見ている最中に映像が止まってしまいプレゼン資料がめくられないまま会話がどんどん進んだりするとわかりやすさが半減してまた余計に疲れます。

これら3要素を可能な限り向上させることで、リモートワーク時のビデオチャットの質が上がりストレスを軽減できると思い自分なりに改善していきました。

通信速度の改善

通信速度の改善にはプロバイダーやバックボーンなどの要素、有線 LAN か無線 LAN などの接続形式、使用しているコンピュータ自身の処理速度など複雑です。プロバイダーなどは住環境に左右され改善しようにも簡単にはできない部分で難しいです。僕の環境は SOFTBANK 光を使っています。NURO 光よりは遅そうですが気になるような速度でもないです。一時期は当時の最新 iPhone でも 10Mbps 時もありましたが、IPv6 にするだけで大幅に改善されました。

今のマンションではルーターは家の中心にあるリビングルームにあります。僕の作業スペースである書斎はドアで仕切られているのと距離が遠いこともあり無線 LAN を使っていました。

通信速度は時間帯などによっても左右されますがやはり無線 LAN は遅いのでは?という思いがありました。ものは試しとリビングに MacBook Pro を持っていき有線で接続すると概ね 1.5倍から2倍ほど速度が上がりました。

今まで分かっていたものの、書斎で MacBook Pro を触ってる時間は多くもないし特に困っていなかったのでスルーしていましたが、リモートワークで平日の日中ずっと使うことやビデオチャットの品質向上を目指すため一念発起し有線 LAN 化を行いました。

リビングにあるルーターから書斎までは15mほどケーブルが必要でした。飼っている猫や見栄え、掃除などの生活の邪魔にならないことを考えて配線しようとするとモールで綺麗にケーブルを隠す必要がありました。角の処理を綺麗にしようと思うと曲がったモールが必要なのですが、ここで初めてデズミ、イリズミなどの言葉を知りました。

LAN ケーブル敷設にはなんだかんだで8〜9時間くらいかかってしまいました。

我が家は賃貸なのですが、賃貸でも綺麗に原状回復できるようなモールの貼り方を行いました。(実際に綺麗に戻るかどうかはまだ知らない...)

賃貸でモール敷設で紹介されていた PP クラフトフィルムという厚さ0.2mmほどの透明なフィルムをすべてのモールの下地に使いました。というのもモールにあらかじめついている両面テープは結構強力らしく、壁紙に直接貼ると剥がす時に壁紙もろとも剥がれる場合があるそうです。両面テープなしのモールが購入できなかったので、モールはフィルムに貼り付け、フィルムを壁や天井に張り付けます。フィルムは壁紙にはホッチキスで留めます。ホッチキスの針は細いのであまり目立たないです。僕の場合、天井はホッチキスで留めました。なのでますます目立ちにくいはずです。天井以外の壁はすべてこちらの両面テープで止めました。

剥がした後に水拭きすると接着面も綺麗に剥がせるそうです。厚みがある分ボコボコした壁紙でもしっかり貼れました。

有線LAN化の恩恵は期待通りで、この記事の執筆時点で

倍まではいきませんが苦労した甲斐がありました。有線になることでこれまで無線LANでまれに発生していた突然の切断もなくなり快適です。

音声の改善

MacBook Pro 内蔵のマイクは音質もさほど良くないです。指向性の弱いマイクのため周りの音を良くも悪くも拾いすぎて騒々しかったりします。さらに現行 MacBook Pro の前のモデルはバタフライキーボードでタイピング音が結構します。その音もガッツリ拾ってしまうためミーティング中にメモを取っているとなかなか耳障りです。

内蔵マイクがイマイチなら Air Pods Pro があるじゃないかとなるのですが、こちらは装着感と音を聞くという点では好みなのですがマイクが貧弱です。カスカスの音になります。

とはいえそこまでしっかりお金をかける気もなく、調査に時間をかける気もなかったので無難に会社で広く使われていたこちらの商品を買いました。

マイクにノイズキャンセリングがついているので音質が格段によくなります。ヘッドセットにマイクがついているのでタイピング音も以前ほど耳障りにはなりにくくなっています。Ear PodsBose QC20 のようなイヤフォンについているマイクは顔から離れている場所にあるので小声で話すと全然音がクリアに入りませんが、このヘッドセットなら多少声が小さくても大丈夫です。

個人的に難点なのは付け心地があまり良くないところです。ミーティングが連続してしまうと長時間付けることになりますが、そうなると挟むように固定されているので耳が痛いです。その点は Air Pods Pro や Bose QC20 のようなインイヤーヘッドフォンが快適ですね。

ゲーミング系のヘッドセットだと高機能で長時間付けていても耳が痛くなりにくそうで良さそうです。

もしくは、RODE VideoMicro みたいなマイクか NT-USB Mini を置いて音は Air Pods Pro あたりでも良いかもしれないと思っているところです。

【国内正規品】RODE ロード NT-USB Mini USBマイク NTUSBMINI

【国内正規品】RODE ロード NT-USB Mini USBマイク NTUSBMINI

  • 発売日: 2020/04/17
  • メディア: エレクトロニクス

映像の改善

こちらはいろいろと調べながら試しているところです。長くなったのでこちらの別エントリで書きました。

α6100 を macOS で Webカム化(HDMI キャプチャなし、クロマキー合成あり)して Google Hangouts でビデオチャットする方法 - griffin-stewieのブログ

おまけ

モニター環境もリニューアルしました。会社では LG の 27UL850-W を使っていて同じものを自宅用にも買おうとしていました。

同僚から DELL から同等クラスの新しく出ることを教えてもらいちょうど LG が在庫切れになっていのもあり以下の DELL U2720QM を買いました。

このディスプレイは LG のものよりも好みの画質で買って良かったです。

まとめ

結構な手間とお金がかかりましたがおかげで会社と同等か場合によってはそれ以上の快適さを手に入れることができました。リモートワークをしているみなさんも今回僕が実践した改善の中から1つで取り組んでみると QOL が爆上がりするかもしれません。ぜひお試しください。